サーバー環境 Ubuntu 20.04.3 LTS x86_64 Google Domainsでの設定 Google Domainsの設定画面から DNS > ダイナミックDNS > ダイナミックDNSの管理 をクリック サブドメインを使わない場合、ホスト名は空欄でOK 認証情報を表示をクリックし、表示される情報を…
Windows Driver Kitを丸ごと導入すると、かなりの容量を圧迫する(確か約2GB)うえ、使わないものがいっぱいついてくるので邪魔。devcon.exeだけを導入する方法を紹介する。 アーカイブを入手 以下のリンクからdevcon.exeが含まれるアーカイブをダウンロードす…
環境 www.henjins-toolbox.tech Dell Precision Tower 7910 Windows 10 Pro(64bit) Xeon E5-2640v4(2.4GHz) x2 NVIDIA Quadro K420 メモリ 64GB 500GB HDD + 1TB HDD 今回パススルーしたいデバイスはQuadro K420です。 またこのマシンにはESX6.7.0 Update 3 …
スペック Dell Precision Tower 7910 Windows 10 Pro(64bit) Xeon E5-2640v4(2.4GHz) x2 NVIDIA Quadro K420 メモリ 64GB 500GB HDD + 1TB HDD デュアルXeonです!デュアルです! デュアルXeonとメモリ64GBがつんであるマシンを約8万円で購入しました。 今後…
pyprojのインストール pipで簡単に入ります。 pip install pyproj 今回の動作確認はpython3.7, pyproj=3.0.0.post1で行っています。 この記事で解説していないpyprojの情報は公式ドキュメントを参照してください。 pyproj4.github.io 座標系について 現在の…
Pythonで長さに上限があるQueue(キュー)を使いたいときにはcollections.dequeを使うことで簡単に実装できます。 import collections sample_queue = collections.deque([],4) for i in range(10): sample_queue.append(i) print(sample_queue) 実行結果 dequ…
Protocol Buffersのインストール方法 ダウンロード 以下のリンクからダウンロードする。特に理由がなければLatest versionを選択し、Githubのページからzipファイルをダウンロードする。 執筆時の最新版は3.12.3であった。 全ての言語が入っているバージョン…
ssh接続するときにいちいち ssh username@192.168.0.xxx なんて打つのはめんどくさい。 サーバーが数個ならまだしも、増えてくるとIPアドレスを覚えることもかなりの負担になってきます。ホスト名だけでssh接続できるように設定しておきましょう。 configを…
今回はUbuntu18.04 LTSにtmuxをインストールします。 aptのコマンド一つでtmuxをインストールすることもできますが、古いバージョンになるので、githubからクローンしてきて自分でmakeします。 実行するコマンドは以下の通りです。コピペして貼り付けてもら…
はじめに GitHubのリポジトリを作成してから、誤字に気づいたり、名前がしっくりこなかったりすることがあると思います。そんな人のための記事です。 GitHub上での操作 変更したいGitHubのリポジトリを開く settingを開く OptionsのRepository nameに好きな…
UbuntuではCtrl+Alt+矢印で仮想デスクトップを移動できる設定になっています。 しかしデュアルモニター環境では、一つのモニターだけが仮想デスクトップ扱いになっていて、もう一つのモニターは新しく仮想デスクトップを作成することができません。 これでは…
環境 Ubuntu 18.04 LTS Vim 8.0 gnome-terminal 背景を透過させてかっこいいVimの環境を作る 私の環境です。 透けてデスクトップが見えてかっこよくないですか? こんな感じにするやり方を説明します。 ターミナルの背景設定 vimはターミナル上で動いている…
Pythonのsetは集合の演算を全てサポートしています。 演算子を使う方法とset型のメソッドを使う方法があるので両方とも紹介します。 set型について 重複する要素を持たない、要素の集まり 順序づけはされない {}内に,区切りで要素を記述する (例 : set_A = …
環境 OS : Ubuntu 18.04 LTS GPU : GTX970 Shell : zsh 確認日時 : 2020年4月16日 ドライバのセットアップ 既に入っているドライバの削除 dpkg -l | grep nvidia dpkg -l | grep cuda sudo apt --purge remove nvidia-* sudo apt --purge remove cuda-* デフ…
Ubuntuのスワップ領域を拡張する方法を紹介します 環境 Ubuntu18.04 LTS RAM 8GB 現在のスワップ領域 2GB 拡張方法 スワップファイルの作成 スワップファイルというのは内容がゼロのファイルです。このファイルがスワップ領域になります。 sudo dd if=/dev/z…
前回はこちら www.henjins-toolbox.tech この記事の続きです。今回は100 numpy execiseのQ16-Q20を解いていきます。 16. How to add a border (filled with 0's) around an existing array? (既存の配列の周りに0で境界線を追加しなさい) Z = np.ones((5,5…
前回はこちら www.henjins-toolbox.techこの記事の続きです。今回は100 numpy exercisesのQ11-Q15を解いていきます。 11. Create a 3x3 identity matrix (3×3の単位行列を作れ) Z = np.eye(3,3) #Z = np.identity(3) print(Z) [[1. 0. 0.] [0. 1. 0.] [0. …
前回はこちら www.henjins-toolbox.tech この記事の続きです。今回は100 numpy exercisesのQ6-Q10を解いていきます。 6. Create a null vector of size 10 but the fifth value which is 1 (サイズ10のゼロベクトルを作れ。ただし5番目の値は1にしろ) Z = …
はじめに この記事はUbuntu18.04にJupyter Notebookの環境を構築する説明です。Python3だけの説明になっていますが、インストールするコマンドのpython3のところをpythonに変更するとPython2バージョンをインストールすることが可能です。Python2で使いたい…
Numpyが何なのかという説明は他の人の記事に任せるとして、私は今からNumpyの問題集を解いていこうと思います。この問題集は非公式ではありますが、GithubのStarが4.6k,Forkが2.3k(2019.12.30現在)もある非常に有名なチュートリアル的なものです。 github.co…
表題の通りWindowsでシャットダウンタイマーをセットする方法を紹介します。 方法1 コマンドプロンプトからコマンドを実行する まず、コマンドプロンプトを起動します。(左下の検索窓にコマンドプロンプトと入力すると出てくると思います) 次に shutdown …
環境 Ubuntu 18.04 LTS Arduino IDE 1.8.9 ※2019.10.5現在Arduino IDE 1.8.10はサポートしていない(開発中)らしいのでArduino IDE 1.8.10がインストールしている人は待つかインストールしなおすかしましょう。 Arduino IDEをインストールしていない人はこ…
sudo apt install arduinoで簡単にインストールできるのですが、バージョンを最新版をインストールしたいので、公式サイトからダウンロードしてきたものをインストールしたいと思います。 ダウンロード 公式サイト(https://www.arduino.cc/en/Main/software)…
VimでPythonを書いて実行するのに一度ファイルを閉じて、ターミナルからPythonを実行するのはめんどくさいですよね。そこでVimから直接Pythonを実行する方法を紹介します。 方法 編集中ならescキーでノーマルモードに移行します。 :!python3 %と入力し、エン…
Jetson Nanoのメモリは4GBなので少し重たい処理をさせるとメモリ不足でOSが落ちてしまいます。それを改善するためにSDカードにスワップ領域を作成しましょう。 自分でコマンドを実行してスワップ領域を作成してもよいのですが、めんどくさいのでこちらの有名…
環境 Ubuntu 18.04 LTS 状態 ※これは2019.8.12現在の状況です。今後リポジトリが更新されることでエラーがなくなる可能性は十分にあります。 もともとpython3.6.8とpipがインストールされていましたが、pipのバージョンをあげようと思い sudo pip install --…
環境 Ubuntu 18.04 LTS OpenCV 4.1.0 Python 3.6.8 最初に 普通にOpenCVまたopencv-pythonをインストールした段階ではSIFTやSURFなどのアルゴリズムを使用することはできません。これはライセンス上の問題があるからです。そのためフリーでないアルゴリズム…
環境 Ubuntu 18.04 LTS LabelImgとは Pythonで書かれている画像のアノテーションツールです。YOLO V3のフォーマットに対応しています。GUIで簡単にアノテーションできます。 github.com インストール labelImgの作者様のGithubのREADMEにインストール方法は…
環境 Ubuntu 18.04 LTS Python 3.6.8 pip3インストール済み pipがインストールされていないというエラーが出たらこの記事を参考にインストールしましょう。 www.henjins-toolbox.tech インストール ターミナルを起動して pip3 install pyqt5を実行します。 …
目次 初期設定の手順 必要なもの microSDの作成 SDカードのフォーマット OSイメージのダウンロード microSDへの書き込み ハード側の準備 周辺機器の接続 起動 OSのセットアップ 利用規約の確認 言語 キーボード ロケーション ユーザー情報 OSについて 初期設…