Ubuntu-コマンド
Ubuntuのスワップ領域を拡張する方法を紹介します 環境 Ubuntu18.04 LTS RAM 8GB 現在のスワップ領域 2GB 拡張方法 スワップファイルの作成 スワップファイルというのは内容がゼロのファイルです。このファイルがスワップ領域になります。 sudo dd if=/dev/z…
文字列をAA(アスキーアート)に変換するコマンドを紹介します。
映画Matrixに出てくるあの画面を再現するコマンドを紹介します。はっきり言って全く実用性はありませんが、話のネタ程度に知っておくとかっこいいかも?
Linux(今回はUbuntu)のターミナルからCPU温度を確認する方法を紹介します。
Ubuntu 18.04で自分のプライベートIPアドレスを確認する方法を数種類紹介します。
.debファイルをダウンロードしてきたもののインストールの仕方がわからない人のためにdebファイルの扱い方について説明します。
Neofetchとは? 今使っているOS、CPU、メモリ、などのシステム情報を表示させるツール。neofetchで表示される画面 インストール Ubuntuなら sudo apt install neofetchで簡単にインストールできます。 実行してみる ターミナルを開いて neofetchを実行してみ…
AppImage形式のファイルとは? Linuxのパッケージの形式の一つ。 権限を与えて実行するだけでいいのでとても簡単にインストールすることが可能。 比較的新しい方法らしい。 AppImageファイルの実行方法 ダウンロードしたファイルの名前がEXAMPLE.AppImageと…